本文へスキップ
HOME 記念式典 記念講演 30年の歩み 響高HomePageに戻る
イメージ写真2

30年の歩み

校歌
施設・設備
図表で見る30年
学校行事
 
30年間の主な学校行事
年度 主な行事
1980年度 ○下関西高等学校から分離、独立  ○第1回入学式
○小串駅清掃活動感謝状贈呈式
1981年度 ○文部省労働体験学習指定校(2年間)
1982年度 ○グラウンド開き  ○学校田除草作業  ○道路舗装工事
1983年度 ○本館改造、部室新設  ○勤労体験学習
1984年度 ○山口県交響楽団演奏会  ○特別教室棟完工
1985年度 ○新校舎使い始め式  ○豊浦町夢が丘球場開き
1986年度 ○勉強合宿(6日間)1988年度まで
○コンピュータ50台設置
1987年度 ○第6回ジュニアテニス選手権大会出場
○第11回文庫による読書感想文コンクール全国大会入賞
1988年度 ○山口県の「ふれあい教育」の地域指定
○読書会  ○体育館改築
○秋季高校野球大会決勝大会(ベスト4)
○第7回山口県高等学校演劇大会出場  ○読書会
1989年度 ○柔剣道場新築  ○山口県交響楽団演奏会
1990年度 ○開校10周年記念式典
1991年度 ○赤ちゃんとのふれあい体験学習
○ディスカバー山口セミナー「人生おもいきり生きよう」
1992年度 ○ボランティア協力校の指定
○下関税務署総務課長講演「新社会人と税金」
○ディスカバー山口セミナー「江戸末期の農民の暮らし」
1993年度 ○水野与旨久マリンバコンサート
1994年度 ○文化講演会(土井ヶ浜人類ミュージアム館長)
○オーストラリアからホームステイ(3名)
○吹奏楽部卒業演奏会(1994年度〜)
1995年度 ○国際コース設置  ○制服改定  ○英語サマーセミナー(第1回)
○初めての海外修学旅行(韓国)
1996年度 ○初めてのオーストラリア・ホームステイ研修
○国際コース1日体験入学
○慶尚南道高等学校教育訪問団来校
1997年度 ○韓国、梁山女子高等学校から5名の教師が来校
○国際コース推薦入試実施
○校門移設
1998年度 ○第19回体育大会(伝統形式最後の体育大会)
○初めての魚料理教室
1999年度 ○「中高連携教育モデル校」指定(県教委)
○「体育スポーツ研究指定校」指定(文部省)(3年間)
○相撲部 高等学校相撲金沢大会出場
○国際理解教育講演会
○初めてのスポーツフェスティバル
○相撲部 国体出場
2000年度 ○相撲部 全国総合体育大会出場
○開校20周年記念式典
○相撲場完成
2001年度 ○平成13年度春季山口県高等学校野球大会 準優勝
○思春期講演会
○全ブラジル相撲選手権大会出場(サンパウロ)
○きらら博見学会
2002年度 ○朝読(朝の読書)開始(2007年度まで)
○最後の海外修学旅行(中国)
2003年度 ○修学旅行(東京)
 SARS(重症急性呼吸器症候群)の影響で中国修学旅行を国内に変更した。
2004年度 ○第52回中国高等学校相撲選手権大会 優勝(会場 響高等学校)
○中国04総体50日前推進大会(夢が丘スポーツセンター)
○平成16年度全国高等学校総合体育大会
   部相撲競技の部(会場 夢が丘スポーツセンター)
○第59回国民体育大会(秋季大会)相撲競技 団体5位入賞
○大相撲入門壮行式(境川部屋)
2005年度 ○第56回山口県高等学校総合体育大会テニス競技男子団体3位
○授業公開(2005年度〜)
2006年度 ○武道の体育授業・運動部活動の相互連携に関する研究(文科省)
○ひびき祭(従来文化祭として開催していたものを改称)
○国際コース廃止
2007年度 ○相撲競技強化指定校(山口県競技力向上対策本部)
○日独交流会(ドイツの高校生が県内の高校生徒の交流のため本校を訪問)
○合唱コンクール(ゲスト審査員 テノール歌手藤田拓也氏)
○第57回山口県総合社会福祉大会から表彰
2008年度 ○部活動統廃合(総合スポーツ同好会、ソフトテニス男子、総合家庭同好会)
○合唱コンクール(ゲスト審査員 豊浦総合支援学校 国元教諭)
2009年度 ○合唱コンクール
 青島広志氏を審査員に迎える。
○新型インフルエンザ流行
 強歩大会、魚料理講習会が中止になる。
2010年度 ○大雨により休校(2日間)夏季スポーツフェスティバルが中止になる。
○開校30周年記念式典